浜風小学校「子どもの学びクラブ」は

浜風小学校 子どもの学びクラブについて紹介します。


子どもの学びクラブは

社会性や、家庭学習の習慣化や基礎学力の定着を低学年の段階で図ることを目指しています。目指す力は、家庭学習習慣の定着、基礎学力の定着、コミュニケーション能力の向上、読書力の向上、社会性の涵養などです。
具体的な活動内容は、補習学習、各自の学習課題、読書、家庭学習、異世代間交流活動などです。
 平成25年度は、1年生だけを対象に、学びクラブでしか体験できない活動を、およそ月に1回、下のような内容で行なっています。
 活動時間は、14時50分から15時30分。場所はランチルームです。

26年度の活動予定


「学びクラブ」
  1. 6月 4日 手作りおもちゃ
  2. 7月 9日 お茶の作法
  3. 9月17日 おみこし作り
  4. 10月 8日 英語で遊ぼう
  5. 11月 5日 身を守る
  6. 12月17日 昔遊び
  7. 1月14日 カルタ遊び
  8. 2月 4日 忘れる話
  9. 3月 4日 水の話  
「このゆびとまれ」
  1. 5月21日 速く走ろう
  2. 9月29日 ボール遊び
  3. 1月21日 縄跳び
  4. 3学期   命を守る話


活動のようす


芦屋市学校支援ボランティア連絡協議会 05/30/2014 22:52:00

  平成26年度 第1回 芦屋市学校支援ボランティア連絡協議会が開催されました。 芦屋市内の学校支援地域ボランティア組織の連携の為に昨年度立ち上げました。 昨年度は「浜風小学校学びクラブ」が事務局でしたが、今年から輪番にして精道中学校「精中応援隊」が事務局です。 この協議会には、山手中学校「芦屋山手Greenねっと」、精道小学校「Smileねっと」、山手小コミスク「ステップアップスクール」、 図書館友の会「子どもの部屋」も参加しています。
 第一回の協議会は、各団体の26年度の活動計画や26年度「ひょうご社会教育活性化事業」について話し合いがもたれました。 地域の教育力を生かして、芦屋市内の小学校・中学校教育を支援していきます。

子ども学びクラブ 05/28/2014 23:10:00

  平成26年度浜風小学校 子ども学びクラブ 第1回全体会議を開催しました。
 今年度参加する1年生は、21名です。活動内容としては、昨年度好評であった活動を主にします。
 また、新たに全校生を対象としたスポーツ活動(この指止まれ)を年間4回計画しました。 情報活動として浜風小学校のホームページのリンク欄に子ども学びクラブを加えました。
 今年度の子ども学びクラブの活動へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

浜風小学校支援地域本部 04/23/2014 20:27:00

  平成26年度(2014)子どもの学びクラブ代表者会議を開催しました。
 名称について、「浜風小学校支援地域本部」として位置づけ、 本部事業組織として1年生対象の活動「子ども学びクラブ」、体育的行事や命を守る活動として「この指とまれ」、 読み聞かせ活動として「ぽけっと」を位置づけました。
 子ども学びクラブ活動としては、
 6月4日手作りおもちゃ・
 7月9日お茶・
 9月17日おみおこし・
 10月8日英語・
 11月5日身を守る・
 12月17日昔遊び・
 1月14日カルタ・
 2月4日忘れる話・
 3月4日水の話
の計9回。

 この指とまれの活動は  5月21日速く走ろう・
 19月29日ボール遊び・
 1月21日縄跳び・
 3学期命を守る話
を企画しました。
 活動時間は、14時50分から15時30分。場所はランチルームです。
 次回のスタッフ会議は5月28日午前10開催を予定しています。

浜風小学校学びクラブ 反省会 03/19/2014 20:07:00

 
 25年度、浜風小学校学びクラブの反省会をしました。活動内容については、 子ども達に取って学校では学ぶ機会が少ない体験学習や地域の方とのふれあい、 高齢者との世代間交流など教育的ねらいを考慮した内容で充実していました。 認知症の話など1年生にも分かりやすい内容だったなど高い評価を頂きました。 次年度も継続的に取り組むことの大切さを共通理解しました。 1年生以外の保護者スタッフやシニアのみなさんの参加を希望しています。

芦屋市学校支援地域本部連絡協議会 03/08/2014 23:04:00

   5日に平成25年度 第3回芦屋市学校支援地域本部連絡協議会を開催しました。 学校支援に取り組んでいる浜風小学校の「学びクラブ」、 精道中学校の「精中応援隊」、 山手中学校の「芦屋山手Greenねっと」 精道小学校の「Smileねっと」、 潮見中学校の学校図書館支援、芦屋市教育委員会生涯学習課のみなさんが出席して、 今年度の活動報告や次年度の方針などを交流しました。それぞれの学校での取り組みは特色があり、 学校・家庭・地域がしっかりと連携されていました。活動の詳細は、それぞれの学校のホームページをご覧下さい。

水の話 3月 03/05/2014 23:49:00

 今年最後の学びクラブは、「水の話」。 芦屋市水道部のみなさんが、出前授業をして下さりました。
 お話の前に、学びクラブのスタッフの松木さんが水を使ったマジック。 新聞紙の中に注いだ水が消えてしまう瞬間、子ども達は驚いていました。その後に水道局のみなさんが、 どのようにして飲み水が出来るのかをパワーポイントを使って説明。そして、実際に簡易濾過装置を作って実験。 泥水を作った簡易濾過装置に注ぐと透明なきれいな水が出来ました。また、 水がきれいになるアニメビデオも子ども達は興味を持ってみていました。子ども達は、 体験を通して水について多くのことを学ぶことができました。水道局のみなさんは、今日のために、 濾過装置を準備したり、1年生にも分かりやすい飲料水の作り方を丁寧に教えて下さりました。

高齢者の話 2月 02/05/2014 23:31:00

 
 今日の学びクラブは、認知症についてお話をしました。 潮見高齢者生活支援センターのみなさんが、1年生にも分かるようにパネルや劇などで認知症の正しい理解について説明して下さいました。 認知症は「孤独な病」でもあります。優しい声かけや見守りを通して、症状を軽くしたり、 進行を遅らせることが出来ます。お年寄りに優しい街づくりについて、幼い子どもの頃から 学ぶことは大切なことです。

カルタ遊び 1月 01/15/2014 23:55:00

 
 1月の学びクラブは、かるた遊びです。 最近では、お正月に家族みんなでかるたをして遊ぶことが少なくなっていると思います。 最初にしたのは、防災にかかわる、いろはかるた。 いろはかるたに地震についての知識や災害から身を守る方法などが書かれてあります。 次に百人一首で坊主めくりをしました。お姫様や坊主が出た時は、大きな声で笑ったり悲しんだりと教室が笑顔であふれていました。 日本の伝統文化を大切にして、みんなで遊ぶ楽しさを体験した学びクラブでした。

昔の遊び 12月 12/11/2013 22:53:00

 
 「昔の遊び」をテーマに、芦屋市青少年スポーツセンターの指導員のみなさんが、 昔の子ども達がよく遊んでいた集団遊びを紹介して下さいました。一人室内でゲームをして遊ぶ傾向にある子ども達に、 友だちと一緒に遊ぶことの楽しさを教えて下さいました。色鬼や子とろなど、 昔の遊びを子ども達は直ぐに覚えて、楽しく遊んでいました。

防災の話 11月 11/06/2013 17:54:00

 11月の学びクラブは、防災の話です。 芦屋市の防災安全課の方が1年生に津波のことについてお話しして下さいました。ビデオを鑑賞したり、 津波についてのクイズなど出してもらいながら、命を守る方法を教えて下さいました。芦屋に地震があった場合、 5メートルほどの津波が1時間50分ほどで襲ってくるようです。幼い頃から津波の恐ろしさと逃げ方を学ぶことは大切です。

英語で遊ぼう 10月 10/02/2013 23:20:00

 
 今日の学びクラブは、英語で遊ぼう。昨年同様に「アップル」の皆さんが英語指導をして下さいました。 「ハロウィン」をテーマに「ハロウィン」の説明やテーマダンス、ゲームなど英語で遊びました。英語で答える子どもたちの発音は上手で、 小さい時から英語に親しむことの大切さを感じました。最後に「ハロウィン」恒例のお土産も子どもたちはゲットしていました。 英語を使って歌って踊ってゲームをする楽しいひと時でした。

みこしつくり 9月 09/25/2013 22:17:00

 9月の学びクラブがありました。今回は、地域のお祭りで使う神輿作りです。屋根や周りをきれいに飾り付け、 出来上がった神輿を室内で試しに担ぎました。本番は10月20日日曜日の地域の運動会。子どもたちがはっぴを着て披露します。

お茶の作法 7月 07/10/2013 23:08:00

 
  学びクラブがありました。今日はお茶の作法です。地域のお茶の先生から学びました。
お菓子やお茶は、子ども達が運びました。既に幼稚園でお茶の作法を経験していましたので、抹茶の飲み方もなれていました。
教室の片隅では、地域のお茶の先生が、お茶の準備に追われていました。子ども達に取って良い経験をしたと思います。

割ばし鉄砲 6月 06/05/2013 23:26:00

 
  今日は、今年度最初の学びクラブ。1年生21名と地域の方が19名 参加。昔の遊びとして、割ばし鉄砲を作りました。はじめに割ばし鉄砲のお話があり、 その後地域の方に手伝ってもらいながら上手に鉄砲を作っていました。地域の方とふれあう楽しい会になりました。

企画会議 05/22/2013 23:34:00

 
  平成25年度浜風小学校学びクラブ企画会議がありました。地域のスタッフの皆様に集まって頂き活動計画や年間計画を承認して頂きました。 毎月1回水曜日に14時50分から開催します。予定では、6月5日手作りおもちゃ、7月10日お茶の作法、 9月25日おみこし作り、10月2日英語で遊ぼう、11月6日防災の話、12月11日昔遊び、1月15日カルタ遊び、 2月5日高齢者の話、3月5日水の話です。地域の教育力を生かして、1年生の子ども達にたくましく生きる力を育てたいです。

浜風小学校支援地域本部事業 04/24/2012 23:19:00

   平成24年度浜風小学校支援地域本部事業(浜風学びクラブ・子どもとシニアのフレンド事業)の企画会議がありました。今年度から新たにコーディネーターとして4名のスタッフが参加。 学校・家庭・地域が連携して子どもに基本的な生活習慣や社会性を培うとともに、世代間交流を通して全ての人々が互いに理解し助け合う心豊かな優しい地域づくりをめざした取り組みを 検討しました。月に1回、放課後に世代間交流や体験学習、出前授業など地域の教育力を学校教育と連携して、子どもたちの育成を支援します。6月開始に向けて、事業内容や開催日程、 子どもや保護者、シニアのみなさんへの参加募集など細かな作業がたくさんありますが、強力スタッフのお陰で順調に進みそうです。

地域力 03/13/2012 22:44:00

  浜風小学校支援地域本部事業として取り組んでいる、「子どもとシニアの交流会・子どもの学びクラブ」に、朝日ファミリーの記者が取材に来られました。少子高齢化が進む現代社会において、子どもとシニアが交流することの大切さを5年前から実践を通して実証してきたことを伝えました。事実、月に102回の交流会を通して、子どもはシニアのみなさんから社会性とコミュニケ―ション力を学び、シニアのみなさんは生き甲斐と生活に張りが増えました。短時間でしたが、若い記者の方(女性)に実際に活動している様子をみてもらいました。3月9日に掲載された記事を読んで、さすが新聞記者として上手に記事を書かれていると感心しました。

お知らせ

学びクラブ「連絡板」は

スタッフによるブログです。保護者の皆さんの、「いつだったっけ」「何か手伝えるか」 「何を用意したらいいか」などの情報を仕入れたり、皆さんへのお知らせを記載します。

学校のPCで使っている計算ドリルです

学びクラブオリジナルのソフトがダウンロードできます。
モグラはかせのドリル
 詳しくはクリックして紹介ページをご覧下さい。算数のページからも入れます。
 浜風小学校のコンピュータでも使っているソフトです。家庭のパソコンにEXCELがあれば使うことができます。

コンピュータ室
 
Copyright (C) edu-ashiya.jp/hamakazee All Rights Reserved. design by pondt